最近のダイビング

メニューに戻るindex.html





 撮影日:3月30日 撮影場所:黒島カメポイント 天候:曇り 東北東の風:7m 透視度:25m 水温:22,5度  
 今日は朝から小雨が降り、風もそれなりに強かったけど黒島にカメを見に行って来ました。1本目は遠くにチラッと見れただけ。2本目は場所を変えてエントリー。7~8個体は居たかな~。黒島はこれでなくっちゃ~ね。ダイビングを終えた後は水面で捕食中のマンタを素潜りで。2~3匹居たようだ。
 


 撮影日:3月29日 撮影場所:鹿川・中ノ瀬 天候:曇り時々小雨 東北東の風:8m 透視度:20m~25m 水温:22,5度
 今日は天気の悪い中頑張って潜りに行って来ました。1本目透明度は悪く、これと言った魚も見れず寒かった~。午後は若干透明度も上がらりエントリー早々イソマグロの群れその後バラクーダーが出た。マンタは残念ながら出ませんでしたが、光物が見れて来たかいが有った感じです。しかしこの時期、鹿川中ノ瀬でマンタが見れないのは連休が不安だな~。
   


 撮影日:3月24日 撮影ポイント:ヨナラ水道 天候:晴れ 南寄りの風:3m 透視度:30m 水温:23度
 今日は春合宿の最終日。仕上げはヨナラ水道でドリフトダイビング。程よい流れの中、マンタも全部で7個体は見れたし。最高の春合宿を終える事が出来ました。
   



 ダイビング日3月23日 天候:晴れ 東南東の風:2m 気温:25度 ポイント:石埼マンタポイント西・東 透明度:30m 水温:23度
 今日はマンタポイント付近でドリフトの練習とナビゲーションの練習をやって来ました。残念ながらマンタには逢えませんでしたが、目的は練習がメインなので良しとしましょうかね。

 


 ダイビング日3月22日 天候:晴れ 東寄りの風:3m 気温:26度 ポイント:屋良部﨑 野原 透視度:25m~30m 水温:23度
今日の1本目はディープダイビング。水深40mまで潜行して経験をしてもらいました。何事もなく全員クリアー。2本目はナビゲーションの練習です。ナビゲーションの練習をするにはちょっと透明度が良すぎたようです。


 ダイビング日3月21日 天候:晴れ 北東の風:8m 気温:25度 ポイント:新城島マンタポイント・鹿川中ノ瀬 透視度:20m~25m 水温:22度~23度
 今日の1本目ダイビングスキルアップを兼ねて新城島マンタポイントに潜ったけど残念ながらマンタは見れず。なので思い切って鹿の川中ノ瀬に移動してマンタとバラクーダーを狙って見ました。マンタは1匹だけでしたが、バラクーダーの群れと、クブシミのおまけ付きで大満足?だったはず。


 ダイビング日3月20日 天候:晴れ 北東の風:10m 気温:22度 ポイント:黒島周辺 透視度:25m前後 水温:21度~22度
 今日から立教大学スキューバーメイツの春合宿が始まりました。北よりの風のため肌寒さは有るけど天候は晴れ。初日の1本目はスキルチェックでマンタも見れて。上々の滑り出しでした。2本目はエントリー、安全停止など初歩的ではありますが無事2本目もマンタ&亀も見れてラッキーな1日でした。









































メニューに戻るindex.html